こんにちは、みてみて(@look_mam_look)です。
夏休みが明けてからの1か月はいろいろとペース作りに苦労しました。。運動会も近くて作業時間も思うように取れなかったりしますが、あくまで副業なので焦らず気楽にやりたいと思います。
というわけで振り返り。
先月のまとめはこちら>>>2017年8月の副業・ブログ報告
ブログ運営
- pv :1556 (-47%)
- 更新:6記事 (計28→34記事)
- アドセンス:182円
みたいな稼ぎ記事がなかったので、まぁこれがリアルかなと。
幼稚園が始まると送り迎え(とその前後の子供の遊び付き添い)で毎日2時間半くらい取られてるし、次男の活動量も増えてきてますます目が離せない状態なので、無理せず更新すると6記事にとどまりました。
元々自分のキャパも大きくないことはわかってるし、家族や子どもにしわ寄せが行ってまでブログを熱心にするつもりもないので、焦らずにマイペースにやります^^
9月の人気記事
買ってよかったiPad Pro!タブレット便利ですねー。画面も大きいし、書き込みもしやすいし。いざとなれば持ち運びもラクラクなので、在宅中心の生活だとスマホは要らないような気もしてきました。。
今月の絵本
連載企画の2回目ですね。




出版社様、毎回画像の使用許可を快く了承していただき、ありがとうございます!
画像掲載が少なくなってしまうのですが、著作権に配慮しつつ、絵本の魅力をお伝えできるように頑張ります^^
ブログをやってて良かったなぁと嬉しかった記事
今月2番目にPVが多かったのがこちら>>>
行政や医療機関のHPに次ぐ順位で、毎日定期的に検索流入があります。
福岡市での出生数とPVを比較すると、福岡市の妊婦さんの10に1人に見てもらえてることになってます。
わたし自身出産のときにすごく知りたかった情報なので、この記事を通じて少しでも福岡の妊婦さんのお役に立てていると思うと、ブログやっててよかったなぁと感じています。


健やかな出産になるよう、心からお祈りしています。頑張ってくださいね!
クラウドワークス
入力補助:518円
合計:26,438円
月末に継続案件が終了したので少し失速です。税金の関係上、ひとまず月3万円を目標にしているので、ペースや仕事内容の見直しにいい機会だと前向きにとらえることにしています。


「月3万円」をいかに短時間で稼ぐかが、これからの課題ですね。
アンケートサイト


祝日やらでバタバタしているうちに週の締め切りを過ぎてしまい、継続ボーナスが途切れちゃいました。
改めて、「継続」ボーナスのありがたみを痛感です。10月も祝日や幼稚園行事が立て込んでいるので、コツコツしっかりやっていきます。
参考:【キューモニター】一年継続ボーナスをもらったので振り返ってみる。
10月の目標
先月の振り返り
・FPの勉強する
先月の目標これだけだったwww
試験も無事に終了し、自己採点では一応「合格」の予定です。10月末に正式な結果が出るのでまた記事にしますね!


記事の下書きは、試験時間中のあまった時間のうちに作ってあるので!笑
10月の目標
- 7記事更新(9月実績+1)
- 柔軟なインプット
- 新ジャンル開拓
の3本で!
文字情報だとどうしても身構えたり考えすぎたりしてしまうので、今月は対話や会話を通じた自由なインプットを意識したいです。
雑談から話題が転がったり新たな視点に気づいたりと学びも多いので、サロン内のコメントなどを通じて積極的に交流をしていく予定です。あとTwitterもね。
新ジャンルの勉強
#webライター本 を読んでわたしが戦慄した理由はまさにこれ(´・ω・`)
読了後のレビューで前向きな意見が多かったけど、わたしは「楽観視」できなかった。。 https://t.co/WcTyOTXROa— みてみて (@look_mam_look) 2017年10月4日
テクノロジーの進化で誰でも個人で簡単に新規参入できるようになってきました。airbnb、Uber、ブログ、snapmart、そしてwebライターもそう。
流行りの副業としてやるなら別にいいけど、本業化や長期的なキャリアとして考えるなら遅かれ早かれ専門化が必用になると感じています。
特にわたしは社会人経験ゼロだし、人から必要とされるような専門性がないことが社会的なコンプレックスであることは確か。
だからこそ新しいジャンルを一から勉強するつもりでチャレンジしてみようかなと考えています。
まとめ:スランプでも気にしない。続けるための休息だっていいじゃないか。
習慣化のための毎日更新ってのは一理あるんだけど、実際に生活していると、モチベーションも一定じゃないです。
- 本業が繁忙期
- 気分が落ち込む季節
- 家族や自分の体調
- プライベートでの優先事項
などなど、最初に決めた通りのペースで走れない事情なんてたくさんある。取り組み自体が義務化してくると質も落ちるし、なにより楽しくない。
目標を達成できないと無理してストレスを抱えるくらいなら、ゆっくりしたり人と会話したり遊んだりして、また書きたくなった時に書けばいいんじゃないかな。
幸いなことにわたしはブログを副業としてやってて、生活がかかっているわけではないので、「趣味ブログ」としても楽しくやっていきたいと思っているので、末永くよろしくお願いします。
コメント