こんにちは、みてみて(@look_mam_look)です。
10月は運動会に始まり、何かと幼稚園行事でバタバタしているうちにあっという間に終わってしまいました。
毎週末の天気が悪く、どこにも出かけてない割に家事が停滞気味、ブログへの時間も思ったようにさけなかったなぁ。。というわけで振り返り!
先月の記事:2017年9月の副業・ブログ報告
ブログ運営
- pv :1834 (117%)
- 更新:7記事 (計34→41記事)
- アドセンス:274円
- 7記事更新(9月実績+1)
- 柔軟なインプット
- 新ジャンル開拓
- わたしがどういう人で
- どういうことを考えて
- どういう文章が書けて
- どういう信念や想いがあるのか
運営報告や絵本紹介記事を入れて更新が7記事なので、かなりゆっくりペースですね・・・

サロン内活動に力を入れすぎた・・・
10月の人気記事
更新記事数は少なかった10月ですが、ひとつひとつにしっかり時間をかけて書きました。
そのなかでもこのモチベーション革命の書評は下読みや図解作成も入れたら10時間以上はかけました。
わたしの書評記事は人にすすめて買ってもらうのではなく、読んだ人や著者に向けた読後レポートとしての位置づけで書いているので、時間をかけた割にはぶっちゃけぜんぜん稼げる記事ではありません。
アウトプットというか、自分の考えの深化備忘録なので採算度外視だし、お金以外のところで回収するのが目的。
熱を入れて書いた記事が、著者の方にも読んでもらえて、感想をいただける。これだけで何万円以上の価値があると思っています。
うおー作者よりわかりやすい図解!
こんにちは、みてみて(@look_mam_lookさん感謝東南アジアエスカレーター図解は拙著の本歌梅田望夫さんのウェブ時代をゆくの高速道路の例え。この図解つかわせてほしい、、、、https://t.co/A08PWgUKMB
— 尾原和啓/モチベーション革命1位! (@kazobara) 2017年10月11日
今月の絵本
coming soon!
クラウドワークス
タスク:432円
合計:5,184円
継続でいただいていたクライアント様の方針調整などもあり、抱えている案件がなくなったのが要因。クラウドソーシングも慣れてきて、新ジャンルへの開拓やチャレンジのいい機会だと思い、いろいろ行動してみました。
新しい案件に応募したりもしたけど、ありがたいことに直接契約のお話をいただいたので、11月からはそちらに注力することにしました。
元々育児家事の合間での副業だし、持っているキャパも避けるリソースもあまりないことは重々承知しているので、しばらくはクラウドワークスでの新規受注はしない予定。
アンケートサイト
10月の週末はバタバタしていて、キューモニターの継続ボーナスがことごとく途切れています。。


週ごとの集計で報酬が出るので、それも取りこぼしたのが痛い・・・!
代わりに、仮想通貨に替えるために再開した、「ECナビ」
副業を始めてから少しだけどお小遣いに余裕が出てきたので、楽天ブックスで本を買ったりできるようになりました。
「ECナビ」
11月の目標
先月の振り返り
の3本で!


目標のことすっかり忘れてたけど(←)7記事更新できてた!笑
柔軟なインプットについて
サロン内活動を通じて、活発な意見交換が多かった10月。Zoomを通じてたくさんの人と会話をして刺激的でした。
普段は家族やママ友としか話す機会がないので、仕事観や人生観など雑談を重ねる中で自分の中でも発見が多かったし、多様な価値観に触れることができました。
在宅でも、会ったこともない人と、だからこそざっくばらんにいろいろ話し合える。
ネットがあるからこそできることだし、何より2つのサロンを通じてたくさんの出会いがあって素敵な人たちと関われたことがとても嬉しく、毎日楽しく過ごさせてもらえてます。
インサロのみなさん、一緒にファンブログ作ったろ会のみなさん、いつもありがとうございます!


これからも精進しますので、よろしくお願いします!
新ジャンル開拓について
継続案件が途切れたので、自分の強みをつけるべく新ジャンル案件への応募をしたのですが、どうにもニッチすぎたようで進展が望めそうにありませんでした。。
そうこうしているうちに次の仕事が決まったので、こちらはいったん置いておきます。
11月の目標
この一点集中で!
ありがたいことに、このたび直接での契約をいただけることになりました。しかもただ書くだけじゃなくて、メディアのスタートアップ(っていうんですかね?)に関わる感じ。
記名記事を書くことももちろんうれしいけど、この企画に推薦をしていただけたからにはしっかりと期待に応えないとと気が引き締まります!


っていうか、憧れの方々と一緒に書くのでもうヤバい、焦る。頑張らないといけない!
まとめ:ブログで得たもの
ブログというとアフィリエイトやネットビジネスがメジャーだとは思いますが、わたしがやっているのはあくまで副業の趣味ブログ。
クロネさんが言うところの雑誌ブログって感じです。


それでも、今回の直接契約への推薦があったときに、
を伝えるのにとても役立ったのが、ブログでの自己表現でした。
これからはコンスタントに記事を納品しないといけない。でも、息子の幼稚園からの帰り道遊びは日に日に長くなってて午後は全然時間とれない。。
(なんで片道10分の幼稚園からの帰りに1時間半もかかるんや・・・)
こんな調子なので、ブログにさける時間は少なくなるかもしれないけど、好きなことを好き勝手に表現する場として大事にのんびりやっていこうと思っています。


よろしくお願いします^^
コメント