はじめましてのごあいさつ。みてみてを知るための7つの質問。

はじめまして!「かっぱ主婦の井戸端かいぎ」へようこそ!
当ブログ「かっぱ主婦の井戸端かいぎ」では、
- 在宅で出来る副業・複業
- ブログでの発信を通じて成長し、社会とつながるための方法
- 自分の好きなように、楽しく堂々と生きるための考え方
をお伝えしていきます。

わたしが管理人のみてみてです。どんな人かがわかる7つのQ&Aに答えていきますよ!
ひとまず簡単な自己紹介。
- みてみて
- 1985年生まれ
- 大阪育ち、関西弁
- 夫と息子2人の4人暮らし
- 「男の子育ててそう!」と言われる通りの2児の母ライター&ブロガー
- ビールとはちみつが好き
- 社会人経験ゼロ
- 接客、レジ打ち、ゆうメイト、家庭教師、書店員、飲食などバイト経験は多数
Q1.本当に社会人経験はゼロなんですか?
A. そうですよ。キャリアも職歴もゼロです。
就活経験1日。希望の進路は結婚
現在の夫とは大学生からの付き合いです。
就活が始まった時、わたしの第一希望は結婚すること。結婚するために身軽な方がいいと思い、就職はせずに卒業後はフリーターになりました。
就活は学内セミナーに「試しに」行ったのが最初で最後。3社の説明を受けました、楽しかったです。
卒業後は遠距離になったこともあり2年で結婚。夫が転勤族のため、現在に至るまで正社員での勤務経験はゼロです。
Q2.ブログを始めたきっかけは?
A. 2度の出産を終えて子育てにも慣れてきたころ、同じ時期に3名の方に出会いました。
佐藤愛子さん
1923年生まれの作家、佐藤愛子さんのインタビュー記事を読みました。
90歳を超えてもなお、仕事に生活に生き生きとされていて、「書くという職業は何歳になってもできる」とお話になっていたことが強く印象に残りました。
ライフワークとして出来る仕事って素敵だなと感じた一方で、「わたしは作家じゃないしな」という諦めも同時に感じていました。
イケダハヤトさん

でおなじみのイケダハヤトさん。
イケハヤさんのブログを読んで、
- ネット社会の現代では誰もが「書く」を職業に出来ること
- アフィリエイトという稼ぎ方
- ブログは資産性があること
という、「書くことの可能性」を知りました。
ちょうどストックビジネスの教科書 プロフェッショナルを読んだ直後だったので、特に「ブログの資産性」に惹かれたことも大きいです。
西 なぎささん
ブログを始めようと決めてから、ブログスタートについての解説ブログをたくさん読みました。
「わかりやすい」「丁寧」な解説記事の中から、同じ女性で、キャリアと育児の両立を目標にされているおやもちゃれんじに出会い、このブログは生まれました。
育児に追われてはいるものの、専業主婦であることには満足していた、はずだったわたし。
- なにかできることはあるんじゃないか
- このままおばちゃんになってもいいのかな
- ママになった今からでも新しいことにチャレンジはできる!
と、心の中で気づかないふりをしていたモヤモヤを刺激された気がしました。
チャレンジは出来るかできないかではなくて、するかしないか。
一歩一歩、マイペースにチャレンジ中です!
Q3.ブログを始めてからの変化は?
A. 毎日楽しいです!
- 新しいことを探す
- 新しいことを知る
- たくさんの人と出会う・ふれあう
- たくさんの刺激が得られる
すべてはブログを始めてから得られたものです。
Q4.みてみてさんはケチなんですか?
A. ケチではありません。倹約家、もったいない精神であります。
大学の学費はしっかり元を取る
親に払ってもらっていた大学の授業料。
どうせ払うならしっかり勉強!ということで、(就活もしなかったことだし)4年間で190単位取得しました。たくさん学びましたー!
必用なものだけ買う
元々の倹約家精神+転勤族で ミニマリスト思考 がさらに高まる。
子供関係・食べ物以外ではよっぽど欲しいものしか買いません。
Q5.元書店員のオススメ本は?
A. もちろんあります!早速ですが、このブログの推薦図書を1冊紹介させてください。
ブログのテーマである「自立」や「生き方」、また「女性」というキーワードからのオススメ本はジュンパ・ラヒリのその名にちなんで (新潮クレスト・ブックス)
若き日の父の命を救った本にちなんで「ゴーゴリ」と名付けられた青年の、心と人生の葛藤を描いた長編小説。
淡々と綴られる日常生活からは、縁もゆかりもない国へ嫁いだ母アシマの自立がにじみ出ていてとても深みがあって大好きな作品です。

転勤族の妻として頑張れているのは、この本で「したたかに生きること」「わたしはわたしであること」を学んだからです。
その他のおすすめ本はこちらにまとめました。

Q6.副業の調子は?
A. 頑張ってます!当ブログではわたしの副業の収支報告もしているのでぜひ参考にしてみてください。
アンケート
ブログ
ライティング
クラウドワークス などにて、ライティング・編集案件を中心にお仕事中。
Q7.お仕事頼みたいんですが・・・?
A. お仕事のご依頼はみてみて(@look_mam_look)のTwitter、DMにてお気軽にお問い合わせください。
対応可能ジャンル
- 生活・掃除
- 節約・お金
実績・記名記事
- Zehitomo ブログ 様
- ママナイフ 様
- トクバイニュース 様
- 自分コンパス 様