こんにちは。
美的センスは皆無、みてみて(@look_mam_look)です。
ブログを始めてみたはいいもののアイキャッチ画像ってとても悩みますよね。
- 記事の顔になるとはいえ、無料画像からイメージに合うものはなかなか見つからない
- 加工技術もない
- ソフトも使い方もわからない
- そもそもセンスがない (←致命的)

はい、全部わたしです!
どうにか恰好だけでもつけられないかといろいろ探してみたところ、ビギナーでも使いやすいものを見つけたので紹介しますね!
canvaとは
オーストラリア発のデザインツール。
- 日本語対応
- メールアドレスの登録のみ
- 基本は無料で使える(有料素材あり)
- オシャレ
と、ビギナーにはありがたいですね!前置きはさておき、使い方を紹介します。
使い方
メールアドレスを入力してすぐに使い始められますよ。
snsのアカウントを使っての登録もできるのでラクラクです。
手順を解説
実際にこの記事のアイキャッチを作った手順を紹介しますね。
ホーム画面はこちら。
画面の上半分は無料で作れるデザインのテンプレートが、画面の下半分には今まで作成した画像データが表示されています。
画像のテンプレートはすごく豊富に用意されてます。
なんと、バナーやヘッダー用の画像も作れちゃいます!
さっそく作成に。
わたしはいつも「facebookの投稿」サイズでアイキャッチを作ってます。
【8/1 追記】デザインテンプレートの「ブログと電子書籍」に「ブログタイトル」っていうのがちゃんとありました!
サイズを決めればこの画面に。
レイアウトから選ぶも良し、
無料素材から作るもよし。
今回は無料写真を背景にアイキャッチ画像を作っていきましたよ。
次にテキストボックスを使ってタイトルを入れていきます。
微調整して完成。
あとはダウンロードしてPCに保存するだけ!
sns共有とかもあるんですけどベータ版なので動作状況には注意。
簡単に作れましたね!
チュートリアル付いてます
ここまで図解していてなんなんですが、Canvaにはチュートリアル機能がついてます。
2~3分のチュートリアルで基本動作はわかるようになってるので、ビギナーに優しい!

感覚操作で学べるから簡単!子供のお絵かき遊びにもよさそう・・・!
まとめ
わたしがまさにそうなんですけど、センスもない・使い方もわからない人間がいきなり500色の水彩鉛筆を使いこなそうなんて無理なんです。
まずは12色クレヨンで、絵を描く楽しさを育てることが大事。
シンプルな機能に絞ってあるからこそ、
- 失敗が少ない
- 試行錯誤しやすい
- 操作も簡単
というメリットがたくさんなので、楽しみながら画像加工・ブログにとりくみましょう~!
コメント
[…] canvaで簡単作成!アイキャッチ画像の作り方を図解実況します。 […]
[…] 既にその記事を書いていらっしゃったみてみてさん!(その記事はこちらから!) ブログは、初心者ブロガーに向けた分かりやすい内容で、 […]