こんにちは、みてみて(@look_mam_look)です。
2週間無料だからとお試しのつもりで入ったら、初心者で1か月強化チームでやっていくことになったので、月謝払えるようになるくらい頑張りますw
自分に発破をかけるって大事。
せっかくの夏休みなので母もいろいろ挑戦です。 https://t.co/ffz3YLB5iL— みてみて (@look_mam_look) 2017年7月29日
ということで、やぎぺーさんのイントラサロンに入会して1か月が経ちました。
・どんな人がいるの?
・入会する意味はあるの?
って声にも答えつつ、ただの専業主婦がサロンに入ってからの一か月を振り返っていきます。
イントラサロンはこんなところ

情報発信の専門家、やぎペーさんのイントラサロンは、facebookを使った非公式グループでの活動です。
イントラサロンでは、
1.発信力を身に着ける方法がわかる2.好きなことでお金を稼ぐ力が身につく3.好きなことで生きている仲間が作れるイントラサロン
を目的としている通り、メンバーひとりひとりが自分の好きなことで「生きていく力」を鍛えるために活動をしています。
メンバー
2017年8月25日現在、サロンのメンバーは185人。(実際にアクティブな方は一部ですが・・・)
- ビジネスを持っている人
- フリーランス
- ブロガー
- 大学生
- 副業
- パパ
- ママ
- ワーホリ中
と、バラエティに富んだメンバーが、それぞれの目標や「好き」を突き詰めるためにどうしたらいいのかを考えながら切磋琢磨しています。
活動
基本的にメンバーは何かしらの「チーム」に入って活動します。
取り組みや鍛えたいことなど、自分で立ち上げるもよし、人の企画に乗るのもよし。活動は自主性に任されているので、自分から主体性をもって取り組むほど力が付きます。
一か月で入ったチーム
チームってどんなの?をお伝えするために、この一か月でわたしが実際に入ったチームを紹介しますね。
ブログスタートアップチーム
初心者ブロガーを中心に集まったチームで、活動は1か月間。立ち上げ初期の不安や悩みを共有して、ブログ運営を頑張るチームです。
ここではむらきちさん考案の初心者が身に付けるべきスキル100リストをもとに、ブログの作りこみや、ブランディングの深化に取り組んでいます。
ブログのリライトを通じて発信力を鍛えるチーム
課題記事を提出して、メンバーからのコメントをもとに記事のリライトに1週間で取り組みました。こちらはわたしが立ち上げたチーム。
メンバーの記事にコメントすることで、記事の分析力もついたし、自分のブログの弱点や傾向にも気づくことが出来ました。3人のメンバーで少数精鋭・短期集中で取り組めたので密度の濃い活動になって楽しかったです^^
タイトルをあげまくるチーム
ブログのタイトル付け力をつけるためのチーム。活動は一週間です。
ブログはタイトルが9割とも言われているらしく、効果的で興味を引けるようなタイトルの発案と、ダメ出しをメインにメンバーで相談していきました。このチームは楽しかったなぁ。一週間は短かったです。
Twitterフォロワー+100人チーム
SNS戦略について研究と強化を行うチームで、2週間でフォロワーを100人増やすのが目標です。
わたしは残念ながら+35人だったんですが、ツイートを考えたり、何を発信したいのかを考え直すいい機会になりました。

SNSは奥が深いです。とにかくは自分の基礎力をあげることも重要だなぁ
今日嬉しかった3つのこと発信チーム
一日を振り返り、うれしかったことを3つ言いあうチーム。何気ない日常生活のなかに小さな幸せを見つけ出す取り組みを通じて、ポジティブシンキングの習慣をつけて、前向きになろうという幸せなチームです。
メンバーからのフィードバックもあるので小さな「嬉しかったこと」が何倍にもなるし、ひとりひとりの日常生活が想像できる楽しさもありました。海外住みのメンバーが2人もいたので、わたしも旅行を疑似体験出来たし楽しかった。

1週間と言わず、ずーーーと続けたいくらいHappyなチームだった!
○○おじさん(おばさん、兄さん、姉さん)をやってみようチーム
Macbookおじさんにはなれないけど、自分にもなにか提供できるものはないか?を考えるチーム。実際にGiveするものを持ち寄り、サロン内メンバーに向けて提供します。
わたしはブログ記事の添削サービスを出品中。ありがたいことに何名か応募をいただいています。自分には何か提供できるほどの価値があるのか、しっかり考えて丁寧に答えていこうと思っています。
時間の使い方が変わった
さて、サロン入会後の変化について。まず、毎日の時間の過ごし方が変わりました。
ゲームやめました
電源のオンオフと右クリックの説明をされるほどの超文系。そもそも文学部以外は何をやるとこなのか知らなかった。PCでネットゲームと某巨大掲示板。掃除洗濯炊事以外は8時間くらいヤフモバの専業主婦が、30歳すぎてデザインとかマーケティングを猛烈に勉強し始めてるから人生ってほんとわかんない
— みてみて (@look_mam_look) 2017年8月5日
サロンに入会してからブログへの取り組み方が爆速アップしたので、ゲームをしている暇がなくなりました。
こんなにゲーム内で稼いでも、リアルの世界では1円にもなりませんからね。。今まで「暇な時間を、いかにお金をかけずに過ごすか」しか考えていませんでした。


ブログを始めて3か月。25記事中11記事はこの1か月での更新です!
頭フル回転
お風呂や料理中でもブログネタ探し、記事のための構成を考えるようになったので、頭が一日中フル回転です!


そのせいか、めちゃくちゃお腹すきます。。
ハイテク系を導入した
i Pad Pro買った
届いた😍😍😍😍😍😍
設定とかググろう😀😀
というかめっちゃ軽くてびっくり!次男の1/20くらい! pic.twitter.com/O8VIkM3ElH
— みてみて (@look_mam_look) 2017年8月22日
半年前にスマホデビューしたくらいの主婦がiPad!
子育て中だとPCに向かえる時間が短いです。寝かしつけ時の待機時間とか、ちょっとしたスキマ時間もうまく使えるようになったので買ってよかった!
人によってはスマホをうまく使うみたいですが、やっぱキーボード打ちの方が早いし、PCでは使えないアプリが使えたりと何かと便利です。作業効率化にむけてもっと使いこなせるようにリサーチ中です!
ちょっと前にこんな記事書いてたのにね。たった一ヶ月でこの行動力。
ZOOM会議した
会議ってほどじゃないけど、オンラインでチャットデビューです。わたしは正社員経験がないので、「zoom会議」って名前だけでもなんかちょっと偉くなったようで気分がいいです。笑
人とのつながりが増えた
友人にデザインをお願いした
おはようございます!アイコン変えました!@obalaate さんに作ってもらった^^
ブログの方もへっだーやファビコンも付いたよ😜😜
プロフィールも書いたのでぜひ遊びに来てくださーい😃😃https://t.co/p2UB0TtSXt
— みてみて (@look_mam_look) 2017年8月14日
高校時代からの友人であるオバタアイさんにアイコンを作ってもらいました。
アイコンのことはブログを始めた時から考えていたんですが、サロンに入って一番最初に「人の顔がわかるようにアイコン変えましょうか」ってやぎペーさんに言われて、発注する決心がつきました。
海の向こうに友達が出来た
サロンのメンバーには海外在住の方もいます。日々の過ごし方や見たもの、すべてが日本で子育てをしているわたしにとっては新鮮で刺激的。
大人になって子供を産むと、新しく友達を作るって本当に難しいなって思ってたんですが、そんなことはないんですね。便利な時代に生まれてよかった!
東京のことがよく耳に入るようになった
西日本の人間なので、サロンメンバーの活動を通して東京を感じることが多くなりました!笑 オフ会楽しそうだなー!
久しぶりに乾杯した
zoomを使ってオンラインオフ会(←ややこしい)に参加しました!転勤族・子育て中だと、普段飲みに行く相手も機会もないので、楽しかったです^^


ビール持ってるときのやぎペーさんってホントいい顔してる。
私生活にも変化が
専業主婦がここまで取り組んだら、もちろん私生活にも変化は現れます。
夫が喜んでくれた


ビジネス書嫌いって言ってたのに、いろんな本読むようになってうれしいよ。


何気ない言葉だけど、わたしの変化を喜んでくれているようでうれしかったです。
デメリットもあります
PCの前にいる時間が増えてしまう
チームやメンバーの動向を追ったり、情報収集したりでどうしてもPCに向かっている時間が増えます。発信力もつくけど引きこもり力もつきます。
夢中になりすぎないように注意
1日は24時間しかありません。わたしはいま子育て中だし、家族もいるので、家のことに支障が出ないようにメリハリは付けないといけない。
この一か月は幼稚園も夏休みだったけど、9月からは送り迎えもあるし上手く時間を使えるように頑張ります。
積極性がないとダメ
サロン内での活動は自主性に任されています。自分から何かをやろうと動かない限りは1mmも成長できません。インプットが欲しいだけならサロンに入る必要はないかな。
わたしは「もったいない精神」の固まりなので、4800円の月会費の元を取るべく積極的に活動してるけど、こんなにチームに入ってる人は少ないです。(チームに入っていても幽霊部員な人もいるし)
まとめ
これまでは一人で試行錯誤をしていたブログ運営だけど、サロンに入ってからは、
- 仲間ができた
- 積極性も増した
- 向上心も出てきた
と、いいことづくしです。
子育て中だと身動きがとりづらいし、なかなか自己投資って出来ないと思ってたけど、ネットがあれば何でもできるし誰とでも繋がれると実感できたことが何よりの収穫。
自分に何が出来るかはまだわからないけど、今やるかやらないかでこれからの10年の生き方は確実に変わると思っているので、頑張ります!
コメント