Progateで成功体験を積んで「プログラミング楽しい!」と思えたのもつかの間、Progateの一歩外へ踏み出してみたとたんにいろいろな壁が・・・
- 開発ってどうやるの?
- どこでコードを書けばいいの?
- コードを書いたファイルはどうすればいいの?
- Git?バージョン管理?なにそれ?
など、とにかく

Progateだけじゃ全然無理!全然無理!!
な毎日を送っています。ググりながらやろうにも基礎知識が乏しすぎて検索窓に何といれればいいの?な状態。
これじゃRailsチュートリアルに進んでもドン詰まるし、

サイト模写にチャレンジしてみたはいいもののポートフォリオの(コードは書けても)アップができない状態。



なので、もうちょっと深く学んでみるためいろいろと教材を探していたのですが、今回とてもいい教材をUdemyで見つけたので即ポチりました!
Udemyの「Webエンジニア入門総合コース」
Udemyとはオンラインの教材売買サービス。世界中の専門家がさまざまなジャンルの講座や講義の動画教材を販売していて、IT系の教材が豊富なんです。
以前、Rubyの応用にチャレンジするために購入経験があったのですが、今回はWebの基礎・入門編の講座を購入してみることにしました。
この講座一つで10項目・18時間の動画講義が視聴できる
- html
- CSS
- bootstrap4
- javascript
- MySQL
- Ruby
- Ruby on Rails
- AWS Cloud9
- Git
- GitHub
この講座一つでこれだけ学べるってヤバくないですか?


本当に「完全攻略」!カバー範囲が広すぎる!
Progateにないものでいうと
- テキストエディタ(Atom)の使い方
- bootstrap4
- AWS cloud9
- Git/GitHub
あたりでしょうか。Progateでやった基礎だけではカバーしきれない「作ってみる」ために必要なツールや知識が一通り学べるのがありがたい!
特にわたしはRailsチュートリアルのバージョン管理でドン詰まってるので、GitやGitHubについて詳しくレクチャーしてもらえるのがありがたく感じています!
Cloud9の解説は最新版に対応
あと、AWS cloud9はドット・インスト―ルでも(教材が古くて)学びたくても学べなくて困っていたのですが、この講座はAWS統合後の新しいcloud9に対応しているのも購入の決め手になりました!


Web系のサービスって頻繁にアップデートされるからか、ネットの記事では画面表示が変わってることも多くて困っていたので助かりました!
4000人以上が受講している人気の講座
他にも初学者向けの入門講座はあったんですが、こちらの講座は4000人以上が利用し、しかも評価も4.2以上(5点満点)!
Q&Aも充実しているし、こまめにアップデートもされているので、講義内容も丁寧なものだろうなと信頼できました。


Udemyのセールを利用すれば95%OFFで買える

Udemyは頻繁にセールを実施していて、セール期間中であれば高額な講座も1200円前後で買えてしまうんです!
「Webエンジニア入門総合コース」も本来の定価が24,000円のところ、セール中なら95%OFFの1200円で買えてしまいます!


95%OFFなんて見たことない!!セール中に買うのが断然お得!
買い切り制なので、ゆっくりじっくり学べる
プログラミングの勉強を進めていても、子どもの行事や体調不良などで思ったように時間が取れないことがよくあります。
そういった場合でもUdemyならセール期間に買っておけばいつでも視聴できるのでお得感はありますよね。
今回購入した講座は動画だけで18時間もあるし、動画と一緒に手を動かすとトータルでの学習時間はかなりのもの。


そんな大ボリュームの講座がたった1300円で買えるなんて本当にありがたい時代です!
「Web開発入門完全攻略コース」視聴レビュー
購入後2週間がたち、育児と家事の合間に進めているのですがやっと30%ほど終わったところです。


ものすごいボリュームなのでコスパ良すぎる!
声も心地よく聞きやすいので、聞いていて疲れないです。解説のスピードもゆっくりなので、Progateですでに学習済みのところなどは1.75倍再生にして聞いたりして調整しやすくてありがたい。
いまのところ行き詰ることなく学習を進めていますが、もしわからないことがあればQ&Aを利用して講師に直接質問できるのも良いですよね。
丁寧なお知らせもあり、質問への心理的ハードルも下がる。うれしい&優しい。
まとめ:Progateの次はUdemyで一歩深く学ぼう
Progateを完全クリアしてから「次に何をやればいいのか?」「何をやれば仕事にできるのか?」をずっと考えてました。
Progateがレッスンごとのチャートになっていて次にやることがわかりやすかったぶん、Progateを終えてからのルートが見えにくかったんですよね。
何かを作ってみるのが一番ともいうけど、開発環境の準備やエディタなど、まったくの未経験者がProgateを終わらせただけではぶち当たってしまう壁がたくさんあることを痛感しました。
なので、ひとまずは今回購入した「Webエンジニア入門総合コース」ならProgateで習ったことを復習しながらすこし上の課題に取り組めるので難易度的にも最適だと感じました!
セール対象中だとかなりお買い得なので、今Progateにチャレンジ中の方もこの機会にぜひ買っておいてみて損はないと思いました!
この講座で学んだら、Railsチュートリアルチャレンジを再開しようと思いまーす!では!
コメント