Twitterの分析ができるツイートアナリティクス。
- フォロワーを増やしたい!
- 発信力をつけたい!
- ブログやサービスの集客アップにつなげたい!
という方は、SNS運用のヒントを見つけるためにツイートアナリティクスの活用は必須だと思います!
とはいえ、「分析は苦手・・・」という方も多いので、アナリティクスでわかることやわたしが普段分析しているポイントをまとめました。
ツイートアナリティクスとは?
ツイートアナリティクスとは文字通り、ツイートを分析したもの。というより、分析のためのツールと言った方が正しいかも。
ツイートアナリティクスに貯められたデータや材料を使って分析をするんですが、ツイートアナリティクスに貯められたデータは膨大で、
- あなたのツイートがどれくらい見られたか
- あなたのツイートに寄せられた反応はどんなものか
- あなたのツイートのどこに興味をひかれたのか
などがわかります。
SNS運用ではそれらのデータから、フォロワーだけでなくツイッターユーザーがどういう行動をしたのかを想像することが大事。
まずはあなたのツイートの全体像をざっくり見ていきましょう!この記事ではツイートアナリティクスの入門編として、グラフや画面から直感的にわかる分析結果の見方を解説します。
ツイートアナリティクスの表示方法
まず、ツイートアナリティクスを表示させる前に、ツイッターの時計を合わせましょう。デフォルトのままだと協定世界時(つまりロンドンの時間)になってるので、日本とは時差があります。
なので、まず「設定とプライバシー」をクリック。
次に、タイムゾーンを(GMT+9:00)に設定すればOK!

TokyoのほかにOsakaとSapporoもあるのでお好みでどうぞ!
ここまで終わればツイートアナリティクスの画面へ進みましょう。ツイートアナリティクスへは「PC画面右上のアイコン→アナリティクス」をクリックするだけでOKです!

ツイートアナリティクスはPCからのみ表示できます。スマホからは見れないので注意!
では、ツイートアナリティクスの画面をひとつひとつ見ていきましょう!
ツイートアナリティクス画面で見るべきところ
1.ホーム
ツイートアナリティクスの最初の画面が「ホーム」。ここでは月ごとのツイッター運用の要約を見ることができます。
過去28日間のツイート数やフォロワー数だけでなく、月ごとの結果もまとまっています。なので、これまでのツイート記録がざっくりとわかります。

月ごとの「バズツイート」がわかるので思いかえすと楽しい。
2.ツイート
画面上のタブをクリックして、次は「ツイート」を見てみましょう。個人的には目玉だと思う機能です。
ここではツイートインプレッション(ブログで言うPV)がわかったり、
エンゲージメント(ブログで言うCTR)の推移がわかったり、
ツイートごとの結果を一覧で見れたりします。

ふむふむ、インプレッションやエンゲージが多いものは「ウケたツイート」とみてよさそうだな。
ちなみに、表示データは過去6ヶ月分までさかのぼって見れ、データのエクスポートも可能です。
インプレッションやエンゲージメントなどの数字の見方や考え方は別記事にまとめますね。
3.オーディエンス
ここではフォロワーさんのことを深く知ることができます。棒グラフを見ればフォロワーさんの増え方が一目でわかりますね。

なだらかだけど、しっかり右肩上がり。みなさんありがとうございます!
ここで見るべきポイントは、棒グラフが急激に伸びているところ。
フォロワーさんが急増しているということは、なにかのツイートがきっかけでファン獲得につながったと考えられます。
なので、「ツイート」タブからこの日のツイートを探してみると、どういう内容のツイートが求められているかがわかっちゃいます。
この時のツイートはコチラ。↓↓↓
このことから、「わたしのフォロワーさんには育児世代が多いので、(フォロワーを増やすには)今の子育ての課題や問題点についてツイートするとgood」ということがわかりました。

こんな感じで「想像して」仮定を見つけていくと簡単です!
あとは、フォロワーさんの男女比もわかりますよー。
あなたの発信したい内容やターゲットと、フォロワーさんの属性がマッチしているかが確認できますね。

男性・女性。どちらが多いかによっても言葉遣いやツイートネタの参考になりますね!
まとめ:ツイートアナリティクスの数字やグラフから、ユーザーの行動を想像しよう
アナリティクス!分析!っていうとすごく堅苦しいし、難しく感じちゃいますよね。
でも、見るべきポイントがわかればあとは想像力が大事。いいねやリツイート以外のことからユーザーの行動や考えを想像するのってけっこう楽しいです。
とはいえ、SNS運用に悩んでいる人にとっては
- どうやったらフォロワーが増えるのか
- どうやったら集客が上がるのか
が一番知りたいところだと思うので、次回は「ウケたツイート」を探してみましょう!
▼ Twitterアナリティクスをさらに活用してみる ▼

コメント